心理的距離が遠い者同士が相手との心理的距離を縮めるコツ

人と親しくなるのに時間がかかる者には遠慮深いタイプが多い。失礼にならないようにと気を遣うのは当然の心配りではあるが、あまり丁寧に遠慮ばかりされては窮屈である。遠慮というのは、心理的距離の遠い者同士の間に強く働く心理である。したがって、まだそれほど親しくなっていない間柄では、遠慮が強く働くのは当然のことである。しかし、知り合ってからもなお同様の遠慮が働くと、それは心理的な距離が依然として縮まっていないことを暗黙のうちに意味することになる。

いつまでたっても遠慮深さに変化の生じない人を前にして窮屈な感じを受けるのは、心理的距離が縮まった感じがしないからである。それぞれの心理的距離にふさわしい遠慮の程度といったものがある。心理的距離が縮まるにしたがって遠慮の仕方も変わっていくものだが、いつまでも同じ遠慮の仕方がとられると、いっこうに心理的距離が縮まった気がしない、つまり親しくなった気がしない。

遠慮深い人から見ると、「初対面であれではちょっと失礼なのではないか」と眉をひそめるようななれなれしい態度をとる者が、どういうわけか相手に気に入られ親しくなるということがある。これは、心理的距離の近い者同士に用いられる態度をとることで、初対面なのにあたかも心理的距離が近いかのような錯覚が生じ、実際に親しくなってしまうのである。つまり、心理的距離が近くなることによって遠慮が解けていくのを逆用し、遠慮を解くことで心理的距離を縮めていく。

遠慮を次第に解いていくにもコッがあり、そのあたりを心得ている者が、一見不遠慮なくらいのなれなれしさをもって実際にすぐ人と仲良くなっていく。心理的距離のもっとも遠い段階の遠慮の仕方をなかなか解けない者は、人との間の心理的距離を縮めるのが難しい。心理的距離のバランスを崩し、あたかも親しいかのような錯覚を生じさせる方法の一つに頼みごとがある。人に何かを頼むことは、その人に心理的負担をかけることでもある。そこを遠慮せずにあえて頼んでみる。すると二人は頼みごとができる間柄であるとの事実ができあがる。

負担が行き過ぎると拒否にあい逆効果だが、現在の関係からして少しどうかなと思う程度の頼みごとにより、心理的距離を一歩縮めることができるというわけである。ずうずうしいのは問題である。そうかといって、遠慮は人を遠ざける。人との心理的距離がなかなか縮まらないという人は、遠慮の仕方を振り返ってみるのがよい。遠慮を徐々に解くことによって心理的距離を縮めていくのである。

— posted by 有働 at 01:33 am